Benesse

-

-

進研ゼミ小学講座
-
新1年生(現在年長さん)
チャレンジ1ねんせい 新1年生向けの通信教育・学習教材
新1年生も国語・算数を
おうちで
どんどん
入会をご検討の方へ
先取り!
この問題も
........
できた!
塾・学習教室・通信教育の学習法において
小学1年生
#No.10
利用者数
新1年生(現在年長さん)
チャレンジ1ねんせい 新1年生向けの通信教育・学習教材
新1年生も国語・算数を
おうちで
どんどん
入会をご検討の方へ
先取り!
この問題も
........
できた!
塾・学習教室・通信教育の学習法において
小学1年生
#No.10
利用者数
新1年生(現在年長さん)
チャレンジ1ねんせい 新1年生向けの通信教育・学習教材
新1年生も国語・算数を
おうちで
どんどん
入会をご検討の方へ
先取り!
この問題も
........
できた!
塾・学習教室・通信教育の学習法において
小学1年生
#No.10
利用者数
新1年生(現在年長さん)
チャレンジ1ねんせい 新1年生向けの通信教育・学習教材
新1年生も国語・算数を
おうちで
どんどん
入会をご検討の方へ
先取り!
この問題も
........
できた!
塾・学習教室・通信教育の学習法において
小学1年生
#No.10
利用者数
-
-
「2026年度」小学1年生向け講座
\申し込み受付中/
10月中に始められる
<チャレンジタッチ1ねんせい>
おすすめ
しめ切り日
10/13 0
月
※4月号の最終申込締切日は2026年4月(予定)です。
-
-
-
2026年3月まで
お支払い不要で
入学準備ができる!
ねんせい
こくさんす
じゅんびワーク
2=
7:00
3
-
\ あなたも! お友だちも! /
お友だち紹介でもらえる!
オリジナルデザイン
限定リュックが
登場!
数量
限定
-
受講費の詳細はこちら
※1か月のみのご受講はできません。
-
今お申し込みいただくと
追加費用0円で
秋から入学準備ができる!
こくご さんすう
ねんせい
じゅんびワーク
「追加費用
不要*1
3
あ
2'
ごぜん
3
7:57
※ 教材と4月号教材の一部を先行お届けします。
1年生準備
スタートボックス
※1)お支払いは小1・4月号から!
先行お届け期間のお支払いは不要です !
7日前後
ご入会後の流れ
ご入会
-1ねんせい ○○
12月頃
「1年生準備スタートボックス」 お届け
専用タブレット&
お名前シール 練習帳お届け
※専用タブレットはチャレンジタッチにご入会のかたのみ
じゅんびワーク
3
おなまえ
れんしゅうちょう
3月末
小1・4月号お届け
小学1年生の学習スタート
2026年3月までお支払い不要 !
※ お申し込み受付後7日前後でお届けします (土日祝除く)。
-
<チャレンジタッチ>の入学準備 /
-
┃「1年生準備スタートボックス」でできること/
小学校につながる
5大準備
早寝・早起きの習慣をつける
おはよう!
7:00
えみりちゃん
おはよう!
7:57
今なら
3色
7:57
色から選べる!
DO®
"
7:57
コスモブルー
ハッピーピンク
期間
シャイニースカイ
限定
おはよう!
7:00
えみりちゃん
おはよう!
7:57
今なら
3色
7:57
色から選べる!
DO®
"
7:57
コスモブルー
ハッピーピンク
期間
シャイニースカイ
限定
めざましコラショ
名前を呼んでくれて一人でも
早寝・早起きができるようになります。
コラショ
ランドセルの妖精
誕生日:1月1日
特技: 1年生を応援すること
ぼくといっしょに
がんばろう!
-
めざましコラショ
時計を一人で読めるようになり
時間の感覚を養います。
文字の読み書き
かきかた
ひらがなの せんを
れんしゅうしょう!
こくご
しりとりをしよう!
かきかた
ひらがなの せんを
れんしゅうしょう!
こくご
しりとりをしよう!
1年生準備ワーク (国語)
鉛筆の持ち方から始めてひらがなや
単語の読み書きに取り組めます。
数の読み書き
さんすう
B2
かずをかぞえよう!
おうちのかたへ
表す
いこなすきっかけをつく
します。
おてほん
| いくつあるでしょう。
123456
かずをかぞえて □にかきましょう。
きったピザのかず
やきゅうの
いろはもみじのとがったところ
をつけながら
かぞえよう!
ねんせい
こくごんす
じゅんびワーク
"
いろのかず
いちりんしゃのタイヤのかす
3
あ
4+2=6
きれ
さくらの はなびらの かず
しかの
まい
さんすう
7
つみきの かずをかぞえよう!
おうちのかたへ
な
じんない
おてほん
なんこつんだでしょう。
かずをかぞえて
かきましょう。
(1)
こくごんず
ねんせい
じゅんびワーク
あ
3
4+2=6
かくれている
つみきが
あるね。
できるようにします。
います。
123456
(6)
"
(3)や(4)の
つみかたを
みてみよう。
どのつみきが
ふえているかな。
かくれて
さんすう
B2
かずをかぞえよう!
おうちのかたへ
表す
いこなすきっかけをつく
します。
おてほん
| いくつあるでしょう。
123456
かずをかぞえて □にかきましょう。
きったピザのかず
やきゅうの
いろはもみじのとがったところ
をつけながら
かぞえよう!
ねんせい
こくごんす
じゅんびワーク
"
いろのかず
いちりんしゃのタイヤのかす
3
あ
4+2=6
きれ
さくらの はなびらの かず
しかの
まい
さんすう
7
つみきの かずをかぞえよう!
おうちのかたへ
な
じんない
おてほん
なんこつんだでしょう。
かずをかぞえて
かきましょう。
(1)
こくごんず
ねんせい
じゅんびワーク
あ
3
4+2=6
かくれている
つみきが
あるね。
できるようにします。
います。
123456
(6)
"
(3)や(4)の
つみかたを
みてみよう。
どのつみきが
ふえているかな。
かくれて
1年生準備ワーク (算数)
10までの数の書き方やものの数え方
などを豊富なイラストで理解できます。
机に向かう習慣をつける
【 今日も勉強を始められてすごい! がんばろう!
コラショ
※ 手動式です。光り方はイメージです。
コラショが応援! 光る鉛筆削り
キャラクターが応援してくれて
自分から机に向かいたくなります。
※ 「コラショが応援! 光る鉛筆削り」は小1・4月号から新たに
入会されるかた向けの特典です。
交通ルールを覚える
③わたらないでとまる
交通安全アニメ
小学校への登下校が安全にできるよう、
アニメで交通ルールを理解し、覚えます。
追加費用0円で
1年生に向けて
やっておきたい準備が
秋からできます!
7:57
| ねんせい
こくご さんすう
7日前後で
じゅんびワーク
お届け
3
※土日祝除く
あ
2
3
1年生準備スタートボックス
※お支払いは4月号から。 先行お届け期間のお支払いは不要で
す。
-
進研ゼミ1年生をご受講のかたが証言
半数以上が
年長さんの秋までに
入学準備を始めていた!
※ 2025年5月、進研ゼミ小学講座1ねんせいをご受講の保護者
向けアンケートにて (2,255名回答)。 「お子さまが小学校に
入学するにあたり、学習や生活の準備はいつごろ始めました
「か?」の質問に、 「年中さんより以前から」 「年長さんの春」
「年長さんの夏」 「年長さんの秋」 と答えたかたの割合を合
計 (59.6%)。
「進研ゼミ小学講座」 は
受講者数約 96万人!!
選ばれるのには理由があります。
※ 2025年4月時点での小1-6の合計受講者数。
<チャレンジタッチ>で
自分から
勉強するようになった!
94.5%
※ 2023年9~10月、 小学1~6年生受講生のおうちのかた向けアンケ
ートにおいて、 「チャレンジタッチ」 と 「メインレッスン」を
「とても使っている」と回答した2,284人のうち、 「とても、ま
あ、どちらかというとそう思う」と答えたかたの割合。
入学後も!
勉強がわかる!
好きになる!
チャレンジタッチ
1ねんせい
<チャレンジタッチ1ねんせい>の
3つの特長
特長 国語・算数の土台から
1 応用まで伸ばせる
スモールステップで
土台 正しい書き方や
考え方が身につきます
算
メインレッスン
身近なものを題材に比べる・数えることを
通して数の概念を正しくとらえます。
国
メインレッスン
書く姿勢や字形・書き順を意識して
正しくきれいな字の書き方を理解できます。
算
メインレッスン
身近なものを題材に比べる・数えることを
通して数の概念を正しくとらえます。
国
メインレッスン
書く姿勢や字形・書き順を意識して
正しくきれいな字の書き方を理解できます。
応用
覚えた知識を使って
考えさせる問題で
応用力を伸ばせます
算
メインレッスン
数の大小を意識してわける問題で
算数的な考え方の素地をつくります。
国
メインレッスン
パズルのルールに沿った単語を考えて、
文字から単語へ知識を広げます。
算
メインレッスン
数の大小を意識してわける問題で
算数的な考え方の素地をつくります。
国
メインレッスン
パズルのルールに沿った単語を考えて、
文字から単語へ知識を広げます。
-
先取り
お子さまに合わせて学年を超えて
国語・算数の
先取りができます
AI国語算数トレーニング
理解度テストで最適な学年から始めて、
上の学年の学習もできます。
AI国語算数トレーニング
まだ学習していない単元も、
解説レッスンで一人でも理解できます。
AI国語算数トレーニング
理解度テストで最適な学年から始めて、
上の学年の学習もできます。
AI国語算数トレーニング
まだ学習していない単元も、
解説レッスンで一人でも理解できます。
-
特長
思考力・知的好奇心を
2 伸ばせる
こおりのかがく
8月号
じっけんセット
におりの
かがくじっけん
自分の手を動かして実験をすることで
考える力が伸びます。
いつでも
まなびライブラリー
約1,000冊の電子書籍から好きな
作品を読めて興味が広がります。
-
特長
生きた英語で英語4技能を
3 伸ばせる
いつでも Challenge English
会話を聞き、 まねしながら学習することで
普段の会話として使えるようになります。
AIと会話ができるので、考えながら自分の
意見を英語で伝えられるようになります。
-
-
タブレットの特長
特長1
手をついても使える画面で
紙と同じように書ける
特長2
外部のインターネットには
つながらない
特長3
ブルーライトカット・
アラームで目を休められる
特長
サポートサービスで
4 万が一のときも安心
きょうだいが
壊した場合
濡れて
壊した場合
落として
壊した場合
サポート費1年間 3,600円(税込)
※12か月契約の場合
3,300円(税込)で新しいタブレットと交換可能
詳しく見る
-
-
2026年度4月号からの受講費
月あたり金額
(税込)
3,250円
※ 12か月分一括払いの場合
受講費の詳細はこちら
-
※1か月のみのご受講はできません。
<チャレンジタッチ1ねんせい>よさそうだけど
実際にうちの子にできるかな・・・?
ご安心ください!
やる気を高め続けるしかけで
自分から学べる
お子さまに!
赤ペン先生の
ほめ ・ はげまし
努力賞が
目標に
おうちのかた
からの応援
-
-
赤ペン先生の
ほめ ・ はげまし
努力賞が
目標に
おうちのかた
からの応援
努力賞
レッスンに取り組んだごほうびとして
賞品が手に入るのでやる気を維持できます。
-
-
赤ペン先生の
ほめ ・ はげまし
努力賞が
目標に
おうちのかた
からの応援
つながるトーク
おうちのかたのスマホでやりとりができ、
声かけやはげましが手軽にできます。
-
もっと知りたい! /
1年間の
お届け教材
受講費
-
他社比較
紙で学ぶ
学習スタイル
-
会員さまのお声
オプション
教材
-
無料資料請求はこちら
-
「2026年度」 小学1年生向け講座
\申し込み受付中/
10月中に始められる
<チャレンジタッチ1ねんせい>
おすすめ
しめ切り日
10/13
月
※4月号の最終申込締切日は2026年4月(予定)です。
-
-
受講費の詳細はこちら >
※ 1か月のみのご受講はできません。
-
お問い合わせ
よくある質問
お問い合わせをいただくことが多い質問を集めました。
-
LINEで質問
友だち追加をすると、LINEアプリで質問ができます。
-
チャットで質問
キーワードを選択し、チャット形式で質問ができます。
-
4月から1年生の基本教材
4月から1年生の基本教材
-
タブレットで学ぶ <チャレンジタッチ>
紙のテキストで学ぶ <チャレンジ>
受講費・専用タブレット代金
年間ラインナップ
-
進研ゼミ 小学講座について
進研ゼミ 小学講座について
-
お申し込み・お手続き
お申し込み・お手続き
※ ここでご紹介している教材・サービスは2025年9月現在の情報です。 教材
•
ラインナップ・デザイン・名称 内容 お届け月 アプリの利用期間などは
変わることがあります。
※ 「チャレンジ」 「赤ペン先生」、 その他当サイトに示す名称は、 株式会社ベ
ネッセコーポレーションの登録商標または商標です。
進研ゼミ公式LINE
進研ゼミ公式Instagram
進研ゼミ公式Twitter
-
進研ゼミ公式YouTube
ベネッセの保護者サポート「まなびの手帳」
-
チャレンジ1ねんせい
-
〈ベネッセの通信教育サービス〉
共通利用規約 / 個人情報の取り扱いについて
-
利用者情報の取り扱いについて
-
情報セキュリティ強化 最新の取り組み状況
-
Benesse
-
会社案内
個人情報
保護への取り組み
について
電子公告
Copyright © Benesse Corporation. All rights reserved
入会お申し込み